Ideal Reality

興味の赴くままに

Raspberry Pi 4はファイルサーバーとして使える?

Raspberry Pi 4は1GbEをフルスピードで扱えたり、USB3.0に対応するなどIO周りが強化されて省電力なファイルサーバーとして使えそうな構成になってます。

そこで、Raspberry Pi 4がどれだけのスループットを出せるのか、簡単に計測して3や自宅サーバーと比較してみました。

Contents
スポンサーリンク

スペック

RPi4RPi3+RPi3自宅サーバー
SoC (Motherboard)BCM2711BCM2837B0BCM2837X470 Master SLI
CPUARM Cortex-A72 1.5GHz 4CARM Cortex-A53 1.4GHz 4CARM Cortex-A53 1.2GHz 4CRyzen 2600 3.4GHz 6C12T
RAM4GB LPDDR4 SDRAM1GB LPDDR2 SDRAM1GB LPDDR2 SDRAM16GB DDR4 x2
Boot Drive128GB
microSD XC
16GB
microSD HC
16GB
microSD HC
256GB
NVME SSD
NIC1GbE1GbE thru USB2.0100bE1GbE
USB3.0 x2
2.0 x2
2.0 x42.0 x43.1Gen2 x2
3.0Gen1 x10
OSRaspbian BusterRaspbian BusterRaspbian BusterCentOS 7

まあRPi 4が自宅サーバーに勝てるわけないのですが、消費電力は桁違いに低く価格も安いRPi 4がどれだけ迫れるかですね。

ちなみに、テストに使ったクライアントはこんな感じ

Let’s Note CF-S9
CPUi5 560M 2.66GHz 2C
RAM4GB DDR3 SDRAM
Storage64GB SATA SSD
NIC1GbE
OSFedora Workstation 30

Ethernet欲しかったので古いPCを使いました。ストレージはSSDに載せ換えてあるし、古いとはいえノートPCなので、ここがボトルネックになることはないはず。

Iperf

まずは単純にネットワークのスループットから。

RPi4RPi3+RPi3自宅サーバー
921Mb/s319Mb/s94.7Mb/s929Mb/s

単純にIOの差が出る感じです。まあここは予想通りですね。

スポンサーリンク

scp

とりあえずddと/dev/urandomから5GBの乱数ファイルを生成し、それをRaspberry Piやサーバーに接続したUSB HDDにscpでコピーしてみました。

ちなみにHDDの速度はリード79.8MB/s、ライト83.4MB/sです。

RPi4RPi3+RPi3自宅サーバー
受信3:32(24.1MB/s)11:04(7.7MB/s)10:57(7.8MB/s)1:17(66.4MB/s)
送信3:26(26.8MB/s)10:13(8.3MB/s)10:00(8.5MB/s)1:01(82.8MB/s)

自宅サーバーはHDDの速度に近い値が出てますが、Raspberry Pi 4だと1/3程度に落ち込みました。

そして、気になったのが3+と3の速度に全然差がない事。むしろ3+が少し遅くて疑問ですね。

この結果を見る限り、Raspberry Pi 4はI/O性能が向上して、以前よりも大幅に速度が向上したが、依然としてボトルネックが存在するようです。

なので、現状NASや自宅サーバーを利用している人が、消費電力や価格目当てで乗り換えする必要はないでしょう。

ただ、簡易NASとして使うのであればかなり良い速度を出しているとも思います。この速度だと、ルーターについている簡易NASより全然速いと思うので。(以前測定した時にTPLink Archer C9が10MB/s程度しか出なかった気がする)

総評

  • 現状自宅サーバーやNASを既に構築している人はいらない
  • ルーターの簡易NASより速いので、簡易NASの代わりに使うには十分

僕の場合はTimeMachineでバックアップとったり、カメラのRAWデータを撮り溜めたりしているので、それなりに速度が欲しい。そうなると、消費電力低いにしてもRaspberry Pi 4では少し速度が気になるかな。あと、僕の自宅サーバーはVMでWindowsを動かしていて、それはRaspberry Piでは動かせないので、どのみち移行する気はなかったですけど。

今回はあくまで簡単に測定しただけなので、今後測定し直して別途記事投稿するかも。

スポンサーリンク

コメント

  1. guijiu
    2020年8月18日 17時08分
    返信

     NAS(RAID1)が欲しく、ラズパイ4で作るか、NAS専用機を買うか迷い、転送速度の記事を探していたところ、貴殿の拝見しました。
     家にHDDがひどくたくさん余っているのですが、USB3のハードディスクケース2個、ラズパイ4その他もろもろで15k\ぐらいの出費。NAS専用機なら22k\~ですから、転送速度の差が2~3倍なのを考えると、やはり専用機の方が分がありそうですね。
     またラブパイなら、結局バラック状態で放置になり、蹴とばしたりして、データが吹っ飛びそうですし、、、
     いい情報、ありがとうございました。

名前

メールアドレス(任意)

コメント

関連する投稿

ESP-WROOM-32をHTTPで制御する

NO IMAGE

VSCodeでCMake ExtensionのビルドをCtrl(Command)+Shift+Bから実行する

SwiftUIでステータスバーの色を変える方法4つ

‘configure(withApplicationID:)’ is deprecatedと言われた

macOSで利用できる擬似解像度を追加する

PYNQ-Z2初期セットアップ