プログラミング
プログラミングについての投稿は全てこのカテゴリーになります。 言語ごとに投稿を表示するにはタグアーカイブを利用してください。
SwiftUIでUISwipeGestureRecognizerを使ってスワイプを検出する
SwiftUIにはUISwipeGestureRecognizerに代わるのもがありません。そのため、SwiftUIでスワイプを実現するには代わりにDragGestureを使うのが一般的なのですが、U...
SwiftUIでステータスバーの色を変える方法4つ
SwiftUIではUIViewControllerのpreferredStatusBarStyleに代わるものが存在しないため、ステータスバーの色を自在に切り替えることができません。そんな中、いくつか...
iOS14のUIDatePickerのデザインをカスタマイズする
iOS14からUIDatePickerのデザインが新しくなり、使いやすくなりました。特にUIDatePickerStyle.compactは日付を押したらDatePickerが表示されるという実装がし...
[SwiftUI]List内のButtonやLinkのデザインをNavigationLinkっぽくする方法
SwiftUIのリストにNavigationLinkを入れるとAccessoryTypeがdisclosureIndicatorなTableViewCellになってくれますが、URLを開くLinkやB...
[SwiftUI]EnvironmentObjectをウィンドウごとに別々のインスタンスにしたい
UIの状態を管理するクラスをEnvironmentObjectにしておくと、子や孫Viewにインスタンスを渡したり、シングルトンを用いなくても簡単に子孫のViewやButtonからUIの更新ができて便...
[WordPress]記事のもくじをJavascriptで生成する
WordPressの記事には、ユーザビリティの観点からもくじがあった方がいいですよね。記事の内容をざっくりと把握できますし、見たい場所まですぐに移動できます。もくじを作る方法は大体手作業で作るfunc...
[WordPress]メディアライブラリから画像を選べるカスタムフィールドを作成する
カスタムフィールドで画像を扱いたい!でもACFのようなプラグインには頼りたくない!って時に使える方法。今回は例として、プラグインを用いて投稿にカスタムフィールドを追加するコードを紹介します。もちろん適...
[Swift]Dictionaryに順番を持たせたい
SwiftのDictionaryはハッシュを用いるので、値をイテレータで取り出すと順番がバラバラになって出てきます。今回、Dictionaryに入れた要素がArrayのように並んでいる、そんなデータ構...
NSTextFieldにadjustsFontSizeToFitWidthがないから自作する
UIKitのUILabelにはadjustsFontSizeToFitWidthという、ラベルの内容が1行に収まらない際、横幅に合わせてフォントサイズを調整してくれる機能があるのですが、macOSのア...
JNIでKotlinからC++のクラスを利用する
AndroidアプリでC++のコードを利用したい。C++のクラスをJavaやKotlinのクラスと同じようにKotlinから生成、呼び出しをしたかった。ContentsJNIポインタ = 整数サンプル...
クラウドストレージ代わりにGithubを使う
僕は元々自分で書いたソースコードなどは、同期が楽なので全てiCloud Driveに入れていました。ただ、たまに空のディレクトリが生成されたりと動作は不安定で、あまり信用ができなかったのと、Githu...
iOS13でViewController上部の隙間をなくす
iOS13でアプリを開発している際に、Modalで遷移したViewControllerの上部に隙間ができてしまうことがあります。アプリのデザイン的な問題もありますし、下にスワイプすると前のViewCo...
HTML内に突如出現した空白を消す
とりあえず、html内の要素をコピペで並べていたら、途中の要素からなんか空白が入るようになった。なんか空白のテキストノードが存在する途中から変に余白が入るようになってるエディタ上では見えないエディタに...
ブラウザがWebAssemblyに対応しているかどうかを、JavaScriptで確認する
EmscriptenとWebAssemblyを利用すると、ブラウザで動くCやC++のプログラムを簡単に作ることができます。しかし、まだWebAssemblyに非対応のブラウザも多く、その場合に非対応メ...
[C++]文字列を任意の文字列で分割する
C++のstd::stringはC言語のchar[]と比べてすごく扱いやすいですが、それでもJavaや最近の言語と比べるとやはり機能は劣ります。std::stringに文字列を任意の文字列で分割して配...
[Python]Pickleでシリアライズしたオブジェクトをjsonに保存したい
なるべく保存に使用するファイル数を減らしたかったので、オブジェクトの保存が必要になった時に、Pickleで固めたオブジェクト1つにファイル1つ生成することをしたくなかった。そこで、もともと利用していた...
highlightjs-line-numbers.jsをcssで装飾する際の注意点
Contentsソースコードはtableで表現される行番号の横に線を入れる横スクロールで右側のpaddingがなくなるiPhoneでフォントサイズが大きくなる参考 スポンサーリンク ソースコードはta...
highlight.jsに行番号をつける
当サイトではソースコードの表示にhighlight.jsを利用しています。ただ、highlight.jsは行番号を表示してくれないので、行番号が欲しい場合は以下のhighlightjs-line-nu...
highlight.jsを非同期で読み込む
highlight.jsを使えば、<pre><code> ~ </pre></code>で挟んだソースコードを自動でシンタックスハイライトしてくれます。...
‘configure(withApplicationID:)’ is deprecatedと言われた
ふと思い立ってpod updateを打ったら、AdMobのAPI仕様が変わっててこんなWarningが出るようになった。そして、これを実行するとクラッシュする。Get Started |&...
サーバー引越しのため、
現在Raspberry Pi 4で稼働中です。